ハロウィン、日常のひとコマ
2021年10月29日
今日はハロウィンかぼちゃのランタンをクラスごとで作りました。
年少さんは先生がくり抜いたかぼちゃの中身をみて「わースパゲッティがでてきた!」とはしゃいでいます。

年中さんは子どもたちも一緒に中身をくり抜きました。
みんなロウソクの火が付いたランタンに興味津々です。

そして、ここからは今日あった日常のひとコマです。
年長さんは運動の時間がありました。
色んな難しい体勢にも果敢に挑戦していました。
難しいけれど楽しそうです。

2歳児クラスは手の平スタンプ遊びです。
ペタペタ自分の手形ができるのっておもしろいね!

年長さんは難しい形のランタン作りです。さすが年長さん!のりを大胆に 塗ってどんどんと完成させていきます。

年長さんの教室には手作りの「けえきやさん」があります。こちらは不定期営業です。

自由時間になりました。
すっかり秋の景色になった園庭で子どもたちは遊具で遊んだり、空き教室では跳び箱の中にみんなで隠れたり...
各々好きなことを自分たちで見つけて遊びます。



空き教室を覗くといつのまにか秘密基地が出来上がっていました。
手作りの車「ピカチュー号」も停まっています。
少しずつ秋が深まり寒くなってきましたが、子どもたちの元気な姿がうれしいです。